スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ツイッターでやったメイキングまとめ - 2015.03.22 Sun
タグでやったメイキングです。追加あり。
折角なので自分用にまとめてみました。
1)下書き

(青シャーペンとシャーペンでガリガリ書いてます)
2)スキャナーで取り込み

(今回は表紙に使うので解像度300で取り込みました)
3)ペン入れ

SAIでは図形が出来ないので、クリップスタジオで歯車作成

顔を微妙に修正したり、保存してませんがゲイボルクも図形ツールを使って清書してます。

ペン入れで一番楽しい場所。服や細かい部分をひたすら書き込みます。
このとき、色分けが楽に出来るように線を一本にしたり、わざと線を途絶えさせたりして選択しやすくしておきます。

ペン入れ終了。
途中で息抜きに歯車と地面にテクスチャを貼りました。素材はとあるサークル様の有料素材を使用。
4)色分け

手元のパレットの色を使って適当に色分け。色は後々修正するので似た色を置いていきます。
この時点でレイヤー数38枚。
5)色塗り

基本的にSAIの水彩筆とマーカーを使って塗っていきます。
使っているレイヤーは乗算メインでランサーの髪のみ最終的にピンクと水色でスクリーンで重ねています。
縄や布などはテクスチャを貼ってます。このテクスチャはフリーで配布されているSAIのテクスチャを使用。
(無駄に原寸)

色塗り全体。
普段と違う塗り方を試してみたのでところどころおかしかったり。
6)微調整(色トレス他)

遠近感を微妙に出せることを期待して、フォトショップに移動して剣をぼかし。

色トレスしました。
色トレスに関してはまだ勉強中なので違和感残りますが、少し柔らかくなってくれた、はず。
7)加工して終了

レイヤー統合後にぼかしをして、コントラストを調整し不透明度を弄って少しだけ全体の色を調整して終了です。
最終レイヤー数は98枚でした。
という感じでツイッターでやったメイキングはこんな感じです。
肝心の色塗り部分は集中しすぎてスクショを忘れたのでぶっ飛ばしています、反省。
折角なので自分用にまとめてみました。
1)下書き

(青シャーペンとシャーペンでガリガリ書いてます)
2)スキャナーで取り込み

(今回は表紙に使うので解像度300で取り込みました)
3)ペン入れ

SAIでは図形が出来ないので、クリップスタジオで歯車作成

顔を微妙に修正したり、保存してませんがゲイボルクも図形ツールを使って清書してます。

ペン入れで一番楽しい場所。服や細かい部分をひたすら書き込みます。
このとき、色分けが楽に出来るように線を一本にしたり、わざと線を途絶えさせたりして選択しやすくしておきます。

ペン入れ終了。
途中で息抜きに歯車と地面にテクスチャを貼りました。素材はとあるサークル様の有料素材を使用。
4)色分け

手元のパレットの色を使って適当に色分け。色は後々修正するので似た色を置いていきます。
この時点でレイヤー数38枚。
5)色塗り

基本的にSAIの水彩筆とマーカーを使って塗っていきます。
使っているレイヤーは乗算メインでランサーの髪のみ最終的にピンクと水色でスクリーンで重ねています。
縄や布などはテクスチャを貼ってます。このテクスチャはフリーで配布されているSAIのテクスチャを使用。
(無駄に原寸)

色塗り全体。
普段と違う塗り方を試してみたのでところどころおかしかったり。
6)微調整(色トレス他)

遠近感を微妙に出せることを期待して、フォトショップに移動して剣をぼかし。

色トレスしました。
色トレスに関してはまだ勉強中なので違和感残りますが、少し柔らかくなってくれた、はず。
7)加工して終了

レイヤー統合後にぼかしをして、コントラストを調整し不透明度を弄って少しだけ全体の色を調整して終了です。
最終レイヤー数は98枚でした。
という感じでツイッターでやったメイキングはこんな感じです。
肝心の色塗り部分は集中しすぎてスクショを忘れたのでぶっ飛ばしています、反省。
スポンサーサイト